東京ドイツ村といえば、広大な芝生やイルミネーションが有名ですが、実は子ども向けアトラクションが楽しめる遊園地エリアもあるんです♪
今回は小学生の娘と一緒に、東京ドイツ村の遊園地エリアでたっぷり遊んできました!バイキングやティーカップ、おもしろ自転車まで、実際に体験した様子を写真付きで詳しくレポします♡
施設情報やチケット料金、乗ったアトラクションの感想も紹介しているので、これからおでかけを考えている方の参考になれば嬉しいです!
🌼 東京ドイツ村ってこんなところ♪

花と緑に囲まれた自然のテーマパーク東京ドイツ村🍀*゜
園内は自家用車で好きなエリアまで移動できるので、広くても快適に楽しめます♪
今回はその中でも、パークエリアのアトラクションをメインにご紹介!
春とは思えない30度超えの暑さの中、全力で遊んできました〜✨
📍住所:千葉県袖ケ浦市永吉419
🕖営業時間:
9時30分 ~17時00分(最終入園:16時00分)
🎫料金:(2025年6月~10月)
・大人:1,000円
・4歳〜小学生:500円
📆予約特典:前売りチケットで100円オフ♪
🚗駐車料金:1,000円/台(乗用車)
🔗公式サイト:東京ドイツ村 公式サイトはこちら
※本記事の情報は2025年6月時点のものです。
掲載している写真は2024年訪問時の様子を掲載しています📸
🎡 パークエリアのアトラクションでたっぷり遊んできました♪
アトラクションは1回ごとにチケット制だけど、「1Dayパスポート(2,000円/4歳以上)」も販売中!
たくさん遊ぶなら、断然パスポートがお得です💡
また、「回数券(100円券×20枚 =1,500円)」も使えて、こちらは親子でシェアしながら使うのも◎!
ただし一部は現金オンリーのアトラクションもあったので、現金も少し持っておくのがおすすめです👜✨
スーパースインガー

通常料金:400円
タイミングを合わせて、交互に体を動かしていくアトラクション🎠
まるでブランコのように前後にゆれながら、少しずつ上に上がっていき…
うまくいくと一回転する!というスリリングな体験ができます✨
並んでいる間も、動いている人たちの様子を見るのが楽しくて、
「がんばれ〜!」と応援したくなるような一体感も🤣♡
特に、2人組のお姉さんが一回転を成功させたときは、
列にいた全員から拍手が起きて盛り上がりました👏
見ているだけでも楽しい、ドイツ村の人気アトラクションです♪
スーパーチェアー

通常料金:400円
高さ約3メートルの空中を、ぐるぐると回転しながら浮遊するスリル系アトラクション!
暑い日だったのに、乗っていると風が涼しくて気持ちいい〜🍃
娘はすっかり気に入って、なんと何回も並んでリピートしてました😂
座席の高さもスピードもほどよく、小学生にはちょうどいいドキドキ感♪
「ちょっとだけスリルを味わいたい子」にぴったりな1台です🫶
バイキング

通常料金:400円
定番アトラクション、前後に大きくゆれる「バイキング」!
見た目以上に高さが出るので、座る場所によってはスリルたっぷり✨
うしろの方に座ると、思わず「お、お腹が…!」となるほど浮遊感あり😂笑
でも、小学生でもちゃんと楽しめるくらいの優しさ加減もあって◎
大人と一緒にのれば、ちょっとドキドキ系のはじめてチャレンジにもぴったりです🚢
リトルティーカップ

通常料金:400円
くるくるまわるティーカップ型のアトラクション♪
自分たちでハンドルを回して回転の速さを調整できるので、
スリル多めにも、ゆったりおしゃべりしながらにも楽しみ方は自由🫖✨
写真映えもばっちりで、娘たちはノリノリでポーズを決めてました📸
かわいらしいカップ&ティーポットのデザインで、ちょっとしたプリンセス気分に♡
フロッグジャンピング

通常料金:400円
見た目はポップでかわいいカエルのアトラクションですが…
これが意外と本格派!地上7mからピョンピョン跳ねながら落下するスリリング系アトラクションです✨
かわいい見た目に油断して乗ったら、思ったよりおしりが浮くタイプで「キャー!」連発🤣
とはいえ怖すぎず、小学生でも大喜びでした♡
ドリームハンター宝石さがし

料金:600円/1回(10分) 現金のみ
たっぷり10分間、宝石ハンター気分でじゃぶじゃぶ挑戦✨
中津川市「ストーンミュージアム博石館」直送の天然石が使われていて、本格感たっぷり!
プラスチックのざるでじゃらじゃら水をすくって…
「これキラキラしてる!」「見て!大きいのあったー!」と大興奮🥰
掘った宝石はおみやげに持ち帰れるので、思い出としても◎!
娘たちも「またやりたい!」と目を輝かせてました💗
【まとめ】遊園地だけでも大満足!ふれあい動物園とあわせて1日楽しめる!

東京ドイツ村はとにかく敷地が広くて、遊園地エリアだけでも十分すぎるボリューム感!
小さなお子さんも楽しめるアトラクションが多く、我が家は何度もリピートしてしまいました☺️
今回はパークエリアだけの紹介になりましたが、すぐ近くにふれあい動物園もあるので、
組み合わせればまるっと1日たっぷり遊べます♪
今回は実際に乗ったアトラクションのみを紹介していますが、
他にも楽しい遊具がたくさんありました🎠
遊びきれないくらいのボリュームで、またリピートしたくなるスポットです♡
※本記事の情報は2025年6月時点のものです。
掲載している写真は2024年訪問時の様子を掲載しています📸
🔗 あわせて読みたい
コメント