【浅草】子どもの笑顔もママの癒しもGET!歴史とグルメを楽しむ食べ歩き9選+おまけ

母娘でおでかけ

浅草といえば、やっぱり食べ歩き♪
観光地のにぎわいを感じながら、ちょこちょこ食べられるのが楽しいんですよね☺️

今回は、実際に娘と一緒に浅草をぶらり歩きながら楽しんだ
おすすめのグルメを8つピックアップしてご紹介します✨

どれも子どもと一緒に楽しめて、ママもちょっと癒されるものばかり。
子連れでのお出かけでも、ふらっと立ち寄りやすいお店を選びました🍡

🍡外せない!食べ歩きグルメ9選+おまけ

📝 浅草食べ歩きのマナーについて

浅草では「食べ歩きOK」と言われがちですが、
どこでも自由に食べてOK!というわけではありません⚠️

💡お店の前にベンチやテーブルが用意されているところでは、その場で食べてOK✨
でも、関係のないお店の前や、歩きながらの飲食は禁止されていることも。

とくに雷門周辺では、「歩きながらの食べ歩きNG」の看板も見かけます👀

📣 浅草の雰囲気を楽しみながら、
ルールやマナーを守って、気持ちよく食べ歩きを楽しみましょう💖


✨それではここから、実際にわたしたちが楽しんだ
【子連れにおすすめの浅草食べ歩きグルメ】をご紹介します♪

【浅草浪花家】たい焼きだけじゃない!ふわふわかき氷「あさやけ」

浪花家のふわふわかき氷。粒あんがこんもりのっかっている。

📍住所:東京都台東区浅草2丁目12-4

たい焼きで有名な「浅草浪花家」さんですが、実はかき氷も大人気
私が行ったときは11時のオープン前からすでに行列ができていて、日傘必須🌞の暑さでした。

注文したのは「あさやけ」。ふわふわの氷に練乳がたっぷりかかっていて、
トッピングにはいちごとあんこ、中には果肉入りのソースまで♡
最後のひとくちまで飽きずに楽しめる、贅沢なかき氷でした🍓

しかも店内にイートインスペースがあり、座ってゆっくり涼みながら味わえたのがありがたかった!
子連れでも安心して食べられる、夏にぴったりのおやつタイムでした😊

【浅草そらつき】かわいすぎ注意♡映えすぎるカラフルお団子

浅草そらつきのカラフル団子。
苺と色とりどりの餡がのっている。

📍住所:東京都台東区浅草1丁目36-4

浅草の人気店「そらつき」さんでは、まるで宝石みたいな映え団子が楽しめます✨
今回はいちごとカラフルなあんこがのった、おしゃれすぎるお団子をチョイス🍓

どれも個性があって可愛くて…選ぶところからすでに楽しい!
甘さは控えめで、見た目のわりにすごく食べやすかったです😊

実は2本買ったんですが、私の手が2本しかないので(笑)、
それぞれ1本ずつ持って撮影してみました📸
片手で持ってもこの華やかさ…もうテンション爆上がりです💖

食べ歩きの合間にちょっと立ち寄るだけで、心がふわっとときめくスイーツ。
子どもと一緒に「どれにする〜!?」って選ぶのもきっと楽しいですよ♪

【浅草メンチ】肉汁じゅわっ!王道の揚げたてグルメ

浅草メンチのメンチカツ。

📍住所:東京都台東区浅草2丁目3-4

浅草食べ歩きといえばここ!というくらい有名な「浅草メンチ」さん✨
行列になっていることも多いけど、回転は早めなのでサクッと並べます◎

揚げたてのメンチカツは、外はカリッと中は肉汁じゅわ〜っ!
ひとくち食べると、濃すぎない絶妙な味付けで、どんどん進んじゃうやつ🥹💗

食べ歩きでたくさんグルメを楽しむ予定だったので、
親子で1つをシェアしてちょうどいい満足感でした♪
お肉系が食べたい気分のときには絶対おすすめです!

【浅草うなな】焼きたて国産うなぎ×香ばしおにぎりの贅沢コラボ!

浅草うななの国産うなぎ焼きおにぎり。

📍住所:東京都台東区浅草2丁目7-21

浅草でちょっぴり贅沢気分を味わいたいなら「浅草うなな」さんのうなぎ焼きおにぎりがおすすめ!
こんがり焼いた醤油ベースのおにぎりに、国産うなぎがどーんとのっていて、
ひとくち食べた瞬間に「これ…優勝…」ってなりました🥹💖

注文は整理券制で、先に整理券を購入→指定時間に再訪して受け取りというシステム。
手間は少しあるけど、できたてアツアツを味わえるのが最高!

訪問時は600円でしたが、2025年4月17日から630円に値上げされたようです。
座って食べるスペースはありませんが、近くに立ち食いスペース&ゴミ箱ありで安心◎

しっかり味なのにサイズはちょうどよく、
浅草グルメの中でもかなり満足度の高い一品でした!

【浅草花月堂】ジャンボめろんぱん&和カフェでほっとひと息♪

浅草花月堂のメロンパン

📍住所:東京都台東区浅草2丁目7-13

浅草グルメで有名な「浅草花月堂」といえば、やっぱりジャンボめろんぱん
サクふわの焼きたてを紙袋ごと渡されるあの感じ、テンション上がりますよね🍈✨

実は2階に和カフェがあって、そちらで店内利用もできるんです♪
このときはメロンパンをテーブルでゆっくりいただけて、
クリームあんみつなどの和スイーツも一緒に楽しめました🍵

歩き疲れたときのちょっとした休憩にもぴったり。
子どもと一緒なら、「メロンパン1個+和スイーツ1個」でシェアしても◎

テイクアウトだけじゃない花月堂、実は穴場かも…?😉

パリパリおいしい♪【焼き芋専門店芋やす】おさつチップス

焼き芋専門店芋やすのおさつチップス。

📍住所:東京都台東区浅草2丁目7-24

浅草を歩いていると、ついつい惹かれてしまう…さつまいも専門店「芋やす」さん🍠

お目当てはこちら!大人気の「おさつチップス」
この日は塩バター味にしましたが、これがまた絶妙…!

パリッパリに揚がったお芋はとっても軽やかで、
優しい甘さ&ほんのり塩気のバランスが最高✨

味付けなしのプレーンタイプもあるけど、
自然派すぎてやや物足りないかも?という方には
塩バターやキャラメル味がちょうどいい感じ◎

お店の外にはベンチとテーブルが設置されているので、
買ってすぐに座ってゆっくり食べられるのも子連れに嬉しいポイント♪

【浅草きびだんご あづま】ほんのり甘くてほっこり気分🍡きびだんご&冷やし抹茶

小さめサイズでぺろりと食べられる。あったかもちもちの「きびだんご」冷やし抹茶とのセットもおすすめ!

📍東京都台東区浅草1丁目18-1

仲見世通りを歩いていて見かけたら、つい立ち寄りたくなるお店♡
「浅草きびだんご あづま」さんでは、できたての温かいきびだんごが食べられます🍡

注文するときなこたっぷりのきびだんご5本セットが登場✨
ほんのり甘くて、やさしいお味…💖

1本でも十分満足できそうだけど、
小ぶりサイズだからぺろっと食べられちゃうのが危険…!(笑)

ただし!きなこが舞うのでお洋服注意

一緒にいただいた冷やし抹茶(冷茶)は、
ほんのり甘さがあってとっても飲みやすく、
きびだんごとの相性も抜群◎

【あんですマトバ】濃厚餡が最高🍠焼き芋あんパン

浅草で見つけた“芋系”あんぱん

📍住所:東京都台東区浅草3-3-2

浅草で見つけた、あんぱん専門店「あんですマトバ」🍞
店内にはずらりと並ぶあんぱんの数々!種類が豊富で目移りしちゃう〜👀✨

このときは焼き芋あんパンをチョイス🍠
なかにはホクホクのお芋あんがぎっしり

もうお腹いっぱいだったのに、見た目につられてつい…(笑)
でも自然な甘さと満足感で、ぺろり完食でした😋

【壽々喜園 浅草本店】抹茶あんだんご

抹茶の濃さが一目瞭然!4段階の抹茶あんが乗ったお団子

📍住所:東京都台東区浅草3丁目4-3

浅草で抹茶といえばここ!という有名店「壽々喜園(すずきえん)」🌱

今回は抹茶あんの団子をチョイス🍡
見ての通り、4段階の抹茶の濃さがグラデーションでのってて、見た目もきれい♪

上のほうはほんのり、下にいくにつれて苦味が濃くなっていくスタイル☕
子どもにはちょっと苦いかも?
私は下のほうの濃ゆ~い抹茶も好きだった🥰

ちなみに人気なのは抹茶ジェラート!これも抹茶の濃さが選べます♪
中にはイートインもあるけど、私はテイクアウトでお外でぱくっといただきました🌞

アイストウキョウ[ice Tokyo] ※現在ロールアイスは販売終了

ICE TOKYOのくるくる巻かれたいちごのロールアイス。天使の羽のフォトスポットで撮影。

📍住所:東京都台東区浅草1-32-2

浅草で出会った、天使の羽×ロールアイスの映えスイーツ👼💕
くるくる巻かれたロールアイスに、クマのクッキーやマシュマロ、いちごソースまでのってて、まさに“食べるアート”でした🍓

※現在はロールアイスの販売は終了し、クロッフルなどのメニューにリニューアルされています!
移転もされているため、訪問の際は公式SNSなどで最新情報をチェックするのがおすすめ◎

今でも見た目も可愛く、浅草で注目されるお店のひとつ。
気になる方は、今のメニューもぜひチェックしてみてくださいね🧇✨

🧺 まとめ|浅草食べ歩きは“映え”と“ほっこり”の宝庫だった!

花月堂の外にある映えスポット。回る風車が青空に映えて綺麗

浅草って、見た目が可愛くてテンション上がる系のおやつから、
おだんごやお芋など和テイストのほっこりグルメまで、とにかく幅広い!

しかも、
・国産素材にこだわったお店
・座って食べられるベンチ付きのお店
・テイクアウトOKだけど中にも席があるお店 など、
子連れやちょっとひと休みしたいときにもありがたいポイントが満載でした💮

「浅草って人多いし子ども連れは大変そう…」と思いきや、
**おやつ片手に楽しく歩ける♪**っていうのが実感💕

食べ歩き9選+おまけ、
あなたもお気に入りのひとくち、見つかりますように🍡✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました