よみうりランド│ジュエルミネーション2025いつからいつまで?開催期間・料金・点灯時間まとめ

おでかけまとめ

朝晩が涼しくなってきて日が沈むのも早くなると…
思い出すのは2024年に娘と訪れたよみうりランドのジュエルミネーション。
今までは寒い季節、寒い夜に子どもを外につれていくのは…と思って躊躇していましたが、
去年は寒さが強くなる前に、子どもと二人で楽しんできました。
この記事では、夏とは違うよみうりランド、去年の画像と共に
気になる2025年のジュエルミネーション開催期間・点灯時間・チケット料金などの基本情報をまとめました。
子連れでも楽しめるイルミネーション、今年予定している人は参考になれば嬉しいです♪

ジュエルミネーションはどこで見られる?アクセス・基本情報まとめ

アクセス・入園料・基本情報

よみうりランドのジュエルミネーション全景|観覧車や光のツリー、メリーゴーランドが並ぶ幻想的な光景

🌃 点灯期間
2025年10月23日㈭~2026年4月5日㈰

📍 住所
神奈川県川崎市多摩区 菅仙谷4-1-1
📞 TEL
044-966-1111
🕖 点灯時間
16:00~20:30 (閉園まで)

🚃 アクセス
*小田急線「よみうりランド前駅」より小田急バス [読01]よみうりランド行き
*「京王よみうりランド駅」より徒歩約5分 
ゴンドラ“スカイシャトル”でイルミネーションをみながら来園可能。
🚗 駐車場情報
平日:最大1,500円
土日祝・特定日:2,000円~

入園料とおすすめのプラン

カラフルなイルミネーションが広がるよみうりランドの園内風景|奥にはウォータースライダーの装飾も

🎫 入園料
大人(18歳~64歳):1,800円
中高生:1,500円
小学生・未就学児(3歳~)・シニア(65歳以上):1,000円
よみうりランドの会員になると上記価格から200円引きです。

ジュエルミネーションのみであれば上記入園料のみで楽しむことができますが…
せっかく遊園地にきたのであれば乗り物ものりたい、楽しみたい!と思うのが子ども心♪
そんなご家族には私も使ったアフターパスがおすすめ。

🎫 日付限定“アフターパス”(一部を除きアトラクション乗り放題)

大人(18歳~64歳):3,100円
中高生:2,500円
小学生・シニア(65歳以上):2,200円
未就学児(3歳~):1,500円
▶ よみうりランドの会員になると上記価格から200円引きです。

入園チケットのみで入場した場合、アトラクションを利用するたびに個別料金が発生します。
アフターパスなら(一部を除き)乗り放題なので、点灯前の時間から遊園地をたっぷり楽しめます♪

お得なよみうりランド会員がおすすめ♪
🌿 よみうりランド会員登録・WEBチケット購入はこちらから

小学生と一緒に楽しんだジュエルミネーション体験レポ

来園時間と混雑状況

よみうりランドのケーキモチーフのアトラクションに乗る子ども|カラフルでかわいらしい冬の遊園地体験

来園日は12月の第1土曜日。
夜は少しずつ寒さが厳しくなってきた時期でした。

前述したように、購入したのは15時から使えるアフターパス!
ちょうど15時に合わせて入園し、アトラクションも3〜4つ楽しめました

この日は入場者も多く、私たちは少し離れた場所に駐車することに。
混雑はしていたものの、イルミネーションの点灯時間までは
アトラクションに乗ったり、温かい飲み物を飲んだりとのんびり過ごせました。

滞在時間はどれくらい?

点灯開始の16時は、まだ空がほんのり明るい時間帯。
17時を過ぎた頃からようやく暗くなり、イルミネーションが映えてきました
……が!18時過ぎから、ぽつぽつと雨が降り始めてしまって。

始めはすぐに止んで、屋根のある場所で軽食を食べたり温まっていたのですが
あまりにも大降りになってきてしまい、18時半に車へ。
15時から18時半の3時間半でしたが、
イルミネーションはたっぷり楽しむことができたので大満足でした♪

暖かくするべきポイント

光の絨毯のようなイルミネーションを背景にポーズをとる女の子|カラフルで幻想的な光に包まれたよみうりランド

👗 当日の装備品(母)
・腹巻付きレギンス
・貼るホッカイロ
・さらに腹巻
・レッグウォーマー
・裏起毛のキャミソール

娘は、「寒くなるから沢山着て~!」といっても「ダイジョウブダイジョウブ」なんて
壊れたロボットみたいに返してきます。
100均で可愛いマフラー・可愛い耳当て・可愛い手袋の装備を3点買いし、
夜「ヤッパリ寒イ…」とかいいだすことを予測し、
私が装備していた“追い腹巻+貼るホッカイロ”を娘に装着。

結果的に、娘も風邪をひかず、寒さにも打ち勝って帰宅できました♪
寒さ対策、めちゃくちゃ大事です!

💬 母のひとこと
子どもって本当に厚着しないですよね?
沢山着てっていってるのになぜかミニスカート、なぜか生足…
そりゃ母も腹巻二重にしていくしかない(笑)
(娘が寒いって言いだすまで、背中じんわり汗かいてましたけどね‥‥。)

ジュエルミネーションならではの楽しみ方

アトラクションに乗りながら楽しむ

青・ピンクに光るイルミネーションの滑り台エリア|遊園地ならではのキラキラ演出が広がるよみうりランドの夜景

▲ 娘に教えてもらって気づいた
夏にたくさん遊んだプールWAIのウォータースライダーがこんなに綺麗✨

観覧車やメリーゴーランドなど、アトラクションに乗りながらイルミネーションを楽しめるのは、遊園地ならではの魅力。

見渡す限りのイルミネーションが美しくて、いつもと違う景色に娘もわくわく!

7.6mの高さまで上下するミニ垂直落下アトラクションに挑戦!
上にあがると景色に感動✨落ちるときは大騒ぎ、母は一人大忙し😂
そんな母の横で、景色を見ながら娘も楽しんでくれました♪

遊園地だからお手洗いもしっかりある◎

よみうりランド内各エリアに複数お手洗いがあるのも嬉しいポイント。
さらにおむつ替えベッドもあるので、赤ちゃん連れでも安心です。

私たちは約3時間半の滞在中にお手洗いを利用したのは1回だけでしたが、
混雑はそれほど気にならず、スムーズに利用できました。

飲食もイルミネーションを見ながら楽しめる

イルミネーションに包まれたレストランのテラス席|よみうりランド内で飲食しながら光景を楽しめるスポット

今回私たちは、パラソル席のある“ロブソンフライズ”を利用しましたが、
周辺にも軽食のお店がいろいろあって、選ぶのも楽しかったです♪
画像にあるレストランにもテラス席が用意されていたり、
窓際の席ではイルミネーションを楽しむことも可能です。

寒い季節も温かい飲み物と食べ物でほっこり。
さらにイルミネーションも楽しめて、一石二鳥です。

まとめ│2025年もジュエルミネーションを親子で楽しもう!

✅点灯期間は2025年10月23日㈭~2026年4月5日㈰
✅15時から楽しめるアフターパスがおすすめ
✅寒さ対策は万全に

今年のジュエルミネーションがはじまるまでもう少し…。
子連れだって楽しめる♪遊園地ならではのイルミネーション。
よみうりランドでしか見られない輝きをぜひ楽しんでくださいね♪

この記事が、少しでもお出かけの参考になったらうれしいです。
家族で素敵なイルミネーションの思い出が作れますように…。

※こちらの記事は2024年12月に実際に訪れた体験をもとに、2025年9月に情報を加筆修正したものです。掲載している画像はすべて2024年12月当時のものです。

🌟 よみうりランドとあわせて楽しめる「HANA・BIYORI」の記事もどうぞ

▶︎ ほたるびより&HANAあかりで癒しの夜2025
▶︎ 初夏のHANA・BIYORIでお花と癒しのひととき♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました