カンドゥー幕張のお仕事体験って、並べばできるの?それとも予約が必要?
今回は、過去4回実際に来場してわかった予約の取り方や、実感した攻略方法についてもあわせて解説。
イオンモールオープン前の駐車場問題や何時に予約を取るのがいいかも紹介します!
ぜひ出発前にチェックしてみてください♪
カンドゥー幕張の基本情報|対象年齢や営業時間・アクセスを紹介

カンドゥー幕張は、実際の企業・団体の協力で街に実際にあるお店で職業体験をできるテーマパークです。 その数は約40種類。
体験後は専用通貨「カッチン」というお給料をもらい、
実際にお買い物で使ったり、 銀行への預け入れ(利子つき)にも使えます。
子どもたちは3歳〜15歳までが対象で、
さまざまな職業にチャレンジする姿を見守るのも親の楽しみのひとつ。
家族で一緒に体験を楽しめる、学びと遊びが融合した施設です♪
📍住所:千葉県千葉市美浜区豊砂1-5 イオンモール幕張新都心 エキマエ3階
🕖営業時間:
第1部/10:00~14:30
第2部/15:30~20:00
🎫料金:
子ども(3歳~15歳):3,250~4,500円
大人(16歳~):2,000~2,500円
※ハイシーズン料金あり
📆予約:
事前予約がおすすめ◎(第2部は当日券あり)
アクティビティの予約は先着順なので、できるだけ早い時間の入場予約(9:15~)をおすすめします。
※10時になっていなくても受付した順番で中に入って予約機に並ぶことができます(体験は10時スタート)
🔗公式サイト:カンドゥー[Kandu] 公式サイトはこちら
アクセス・駐車場情報
🚃 電車でのアクセス
・JR「幕張豊砂駅」から徒歩3分
・JR/京成「幕張本郷駅」からバスで約10分
🅿 駐車場について
・イオンモール駐車場が利用可能
平日:6時間無料
土日祝:4時間+施設利用でさらに4時間無料
注意点:9時~10時の間に入場する場合
イオンモールは10時開店のため、開店前に駐車場を利用する場合は入場口が限られます(2ヵ所のみ)
▶ おすすめの入り方
3階ファミリーモール立体駐車場に車を停めて、3階立体駐車場専門店西入口からはいるとすぐに入場列に並べてスムーズです。
お仕事体験の予約方法と事前に知っておきたいポイント
カンドゥーのお仕事体験は、入場時に渡されるQRコードを使って予約するスタイルです。
予約専用エリアにある機械で、先着順で1件ずつ予約していく仕組み。人気の体験は早い者勝ちなので、なるべく早めの入場がカギです!
予約の流れ

▲実際に発券される予約票はこんな感じです。
集合時間や終了時間、アクティビティの名前も書かれているので、体験前の確認はしっかりしておきましょう!
- 予約機に並ぶ
- 希望の職業を選ぶ
- 予約可能な時間を選ぶ
- QRコードをかざして予約表を発行(複数人いる場合2~4を人数分行う)
- 予約表に書かれた「次の予約が取れる時間」を確認
- 時間になったら再び予約エリアへGO!
体験予約の注意ポイント
*連続予約はできません!
一度予約を取ったら、指定時間になるまで次の予約はできないため、
「やってみたいお仕事」を第3希望くらいまで決めておくと安心♪
*お食事系のお仕事体験は、体験後に食べる時間も必要
次の予約は少し余裕をもってスケジュールするのがおすすめ◎
体験によっては、あらかじめ「食べる時間」が含まれているものもあるようです。
事前にスタッフさんへ確認しておくと安心です♪
📌 体験ごとの違い(当時の実際の体験より) パティシエ:体験に食べる時間も含まれていました たこ焼き・アイス・ねるねる:食べる時間は含まれていません
*大人は2人以上いると最強!
子どもが体験中に次の予約時間が来ることもあるので、
片方が見守り、もう片方が予約取りに動くという連携プレーが大活躍します。
マネージャーのごとく動く大人たち

カンドゥーでは、子どもが主役、大人はその“マネージャー”。
予約エリアにダッシュしたり、次の体験の場所を確認したり…
「裏方として奔走することも思い出のひとつ」と割り切って、楽しんじゃいましょう♪
※2025年現在、スマホで常にアクティビティの予約状況を確認できるようになったので、
よりスケジュールを立てやすくなりました!
効率よく施設を回る攻略方法【初心者さん向け】
入場後すぐに予約したい体験はこれ!

*お食事系アクティビティ(たこ焼き・アイス・パティシエなど)は特に人気
*モデル、警察官、おかしクリエイター、ポケモンセンターも体感的にすぐに枠が埋まる印象
→まずはこのあたりから予約をするのがおすすめ。
空き時間の過ごし方も決めておくと安心

*カッチンで利用できるビューティーサロン(ネイルやボディシール)や缶バッジ作りは空き時間にも利用しやすいです。
*自分で描いたぬりえをスキャンすると、スクリーンの中に自分の車が登場する「ぬりえキューブ」やスクリーンにタッチして遊ぶ「タッチ&ラーン」など、予約なしでも楽しめるコーナーもありますよ。
昼食の座席は早めに確保しておこう

お昼の時間帯になると「席が空いてない!」なんてことも…。
座席数は多めに用意されていますが、大人数グループや混雑時は見つけにくいことがあります。
そのため、入場後の予約開始までの待ち時間に、先に席を確保しておく人も多いです。
家族で利用する場合は、念のため早めに場所を押さえておくと安心ですよ。
📌 昼食はフードコート形式で、テーブルにあるQRコードを読み込んでLINEから注文できます。
混雑時は少し余裕をもって注文するのがおすすめです。
まとめ│カンドゥー幕張をより楽しむコツ

・事前予約&入場後の早めの体験予約がカギ!
・人気のアクティビティをやりたい場合は最初にチェック
・空き時間はビューティーサロンやぬりえキューブなどで楽しく過ごせる
・座席は早めの確保がおすすめ
初めてでも流れを知っておけば安心して楽しめます♪
家族やお友達と思いっきり体験してきてくださいね!
▶️ 実際に3回行って体験してきたレポ記事はこちら
コメント