毎年ちょっとずつ進化♡娘の誕生日飾り付けアイデア7年分まとめ!

暮らしのアイデア・工作

毎年こっそり飾りつけしてきた、娘の誕生日🎂

写真に残っている7年分のアイデアを、テーマ別にご紹介します🍀*゜

🎀 まずはわが家のバースデー事情から

バースデーガーランド、風船、ペーパーファンが並んでいる様子(AIによる画像生成)

毎年やってくる子どもの誕生日。
プレゼントだけじゃなんか物足りない!…そんな母は、

「朝起きてわぁっ😍と喜んでくれる顔が見たい!」
そんな気持ちで、こっそり飾りつけをしてきました🎈

子どもの「好き」はどんどん変わるもの。
好きなキャラクター、好きな色も、年齢とともに変わっていきますよね。

だからこそ、その時「いちばん好き」な色や世界観でデコレーションしています🩷

今回は、写真に残っている過去7年分をテーマ別にご紹介します。
飾りつけの参考になればうれしいです🍀*゜

🎂 7年間の飾り付け、全部見せます!

🍼【1歳】飾りなし(笑)

はじめての誕生日だったけど、ハーフバースデーはピンクをテーマに自宅撮影、1歳半には写真館を予約していたこともあり、1歳のお祝いはゆったりおうちで🎂✨
飾り付けはしなかったけれど、手作りのヨーグルトケーキ(※中身は食パン😂)で、家族でほのぼのお祝いしました♪

🍃 【2歳】ミントグリーンがテーマカラー

2歳の誕生日。ミントグリーンとイエローのドレスに合わせたシンプルな飾り付けの画像

ミントグリーン×イエローのお花が可愛いドレスにあわせて、飾り付けはシンプルに🌼
100均のペーパーファンを使って、ゴールドのガーランド(たぶんAmazon…)も初登場!これ以降、何度も大活躍してくれました✨
自分の年齢を指で表しているのも、かわいいポイントです🎀

💜 【3歳】テーマはラプンツェル👑紫×ピンクが可愛い~

3歳の誕生日。ラプンツェルがテーマの紫×ピンクのペーパーファンを使い、可愛らしい装飾。

この時期ラプンツェルのDVDをよく見ていたので、テーマはラプンツェルに👑
去年使ったガーランドは再利用、ペーパーファンは紫とピンクを選んで、雰囲気をまとめました♪
今回も100均アイテム中心で、低コストでもかわいく仕上がって大満足💜

🧊 【4歳】アナ雪2のブームに乗って❅*゜

4歳の誕生日。アナと雪の女王がテーマで、折り紙で作った雪の結晶モチーフの飾り付け

この年は『アナと雪の女王2』公開の年で、子どもたちは空前のアナ雪ブーム♡
娘の誕生日はまだ公開前だったので、衣装はアナ雪1のエルサ(笑)
飾りはエルサに合わせて、雪の結晶モチーフを折り紙で手作りしました❄✨
白とブルーをベースにしたデコレーションで、冬の雰囲気もぴったり♪

👧 【5歳】ノーデコ年(笑)

この年は運動会の時期と重なってバタバタ…さらに気力不足…🥹
じじばばが来る予定もあって、ちょっとだけ特別感は出したけど、飾り付けはナシでした😂

🪐 【6歳】まさかのケロロ軍曹にハマった年

6歳の誕生日。ケロロ小隊をテーマに作った手作り飾りとラミネート装飾

ケロロ軍曹って、今から約20年前にアニメ放送されていた作品なのですが…
カートゥーンネットワークで繰り返し放送されていて、家族そろってどハマり!🤣

そんな娘のために、テーマは「ケロロ小隊」🪐
一番がんばったのはギロロの銃(笑)毎日夜なべして頑張りました🌃
ケロロ小隊の飾りはラミネートして、なんといまだに部屋に飾ってあります🫶(4年目!)

🎀 【7歳】テーマはピンク💗風船たっぷり🫶

7歳の誕生日。ピンクをテーマにした風船とガーランドの飾り付け

この年は「ピンク×風船」がテーマ🫶
手動の空気入れでふくらませた風船を、細めの糸に結んでカーテンレールに飾り付けしました🎈
風船と空気入れはどちらも100均で購入、ガーランドは使い回し!
風船を立てている棒だけはSHEINで購入しました✨

🪻 【8歳】好きなカラーは「むらさき💟」な娘にむけたバースデーバルーン🎈

8歳の誕生日。紫をテーマカラーにした風船やHAPPY BIRTHDAY文字風船の飾り付け

今年のテーマは「大好きなむらさき」💟
母の肺活量が試される時が、ついにやってきました…!笑
飾りつけはいつも通り夜中にひとりで作業。
去年買った手動の空気入れがキィキィ音を立てるので、HAPPY BIRTHDAYの風船はそ〜っと膨らませて…
その他の風船は、気合いの人力で対応しました💪🎈

飾りはすべてSHEINで購入です✨

💎 【9歳】風船の数はなんと103個!娘の笑顔、プライスレス🩵

9歳の誕生日。水色と白を基調にした風船103個の豪華デコレーション

9歳もお世話になりました、SHEINさん…!
なんと風船103個で総額2,000円🩵コスパ最強です✨
(しかも大きな蝶々もついてくるんです…映えすぎる!)

手動の空気入れは100均で新調し、押しても引いても空気が入るタイプにパワーアップ!
夜なべして一人で飾りつけしましたが、手が限界を迎え、また肺活量に頼ることに…。

【結論】普通サイズの風船は、口で膨らませたほうが早いです😂

🎁 “うちだけのバースデー空間”は誰でもつくれる!

毎年の誕生日、せっかくなら「わあっ!」と喜ぶ笑顔を見たい…!
そんな気持ちから始めた飾り付けですが、やってみると意外と楽しくて、いまではちょっとした趣味のひとつに🎈

飾りつけ初心者の方にも伝えたい、わが家のポイントはこちら👇

🌸 まずは「あるもので」気軽にスタート
→ 最初はお花紙やペーパーファンだけでも十分!

🌸 テーマカラーやキャラクターを決めると方向性が見えてくる
→ 娘の好きな色やブームに合わせるだけで、子どもも大喜び♡

🌸 飾りは100均やSHEINでほとんどそろう✨
→ 再利用アイテムも多く、コスパよし&収納にも優しい♪

🌸 “作る時間”も“写真を見返す時間”も、親子の宝物🫶
→ 後から見返して「この年はこんなブームだったね」と話せるのも幸せ!

どれかひとつでも、「やってみたいな」と思ってもらえたらうれしいです☺️
みなさんのバースデーが、もっと素敵な一日になりますように…🎂

コメント

タイトルとURLをコピーしました