【体験談】これぞ神対応!浴室クリーニングでピカピカに🛁気になる時間とお値段も紹介

暮らし

今の家は築9年の中古で購入したのですが、退去時に業者さんのクリーニングはしなかったようでお風呂場は水垢が気になる状態🥺

そんな背景もあり、我が家は入居してすぐプロの浴室クリーニングをお願いすることに💡 今回はくらしのマーケットを利用して、依頼の手順・費用・所要時間をレポート📝
※残念ながら当時は写真を撮っていなかったので、今回は文章とイメージ画像でお届けします🛁
仕上がりの感想はしっかり覚えているので、よかったら参考にしてみてくださいね。

🛁 申し込み〜当日の流れと対応の様子

浴室クリーニングの予約手順をスマホとカレンダーで確認するイメージ

申し込みは、第2希望までの希望日入力 → クリーニング箇所の選択 → オプション有無の選択という流れ。その後は、サイト内のメッセージでやり取りがスタート📩

予約確定前に先方から「大体の浴槽サイズを確認したい」と連絡があり、「わからなければ写真でもOKです」とのことだったので、写真を送りました📸
また、駐車場の有無や作業時間の確保についてのお願いもあわせて連絡がありました✨

前日には確認のメッセージがあり、当日は時間ぴったりに到着
事前に、シャンプーやコンディショナーなどの小物類はお風呂場から移動しておきました◎

作業は、現状確認 → 約4時間かけて丁寧にクリーニング → 再確認 → お会計という流れ🧼
暑い中、おひとりで籠って黙々と作業してくださり、本当にありがたかったです🥹

🩷 お人柄がすてきで、心までスッキリした話😌

最後には「この状態を保つためのお手入れ方法」も教えてくださって、大満足✨
「綺麗を維持できるように頑張ります!」と伝えたら、
「掃除はほどほどにして、また早く呼んでくださいね」と笑顔で言ってくださって🤣

……と言いつつ、あれから7年経ちましたが、まだ2回目はお願いしていません🤭笑

🧽 作業のようすと、所要時間・人数

浴室のガラス面を手袋をした女性の手でスポンジ清掃している様子

始めに、水垢やカビなど気になる箇所をお伝えし、作業中は立ち合いなしでおまかせするスタイルでした🛁✨
実際の様子は見ていないのですが、くらしのマーケットに掲載されていたサービス内容によると、こんな感じで丁寧に作業してくださったようです💡

  • お掃除前に気になるポイントを確認
  • オリジナル薬剤を浴室全体に噴霧
  • エプロン内の洗浄(取り外せる場合)
  • 鏡のウロコ取り
  • 天井、壁、蛇口、排水口などの洗浄・磨き上げ
  • 照明や換気扇(簡易分解)もお掃除
  • 浴槽全体の洗浄
  • 最後はしっかり乾拭き&最終チェック✨

作業時間は約4時間以上!
おひとりで黙々と、暑い中ほんとうに丁寧にクリーニングしてくださいました🥺👏
ピカピカになったお風呂を見て、大満足でした💗

🧼【体験談】浴室クリーニングでここまで変わる!仕上がりレビュー🫧

浴室クリーニング後のピカピカな壁面と浴槽。ライトの反射で光沢が際立つ(AI生成画像)

クリーニングが終わったお風呂は、まさに新品みたいな仕上がり
蓄積されたカビや床の水垢がすっきり落ちて、床も壁もぴかぴか!
新築に越してきたような錯覚に陥りました…👏

落ちないかもしれないと心配していた水垢が、プロの力でこんなにきれいになるなんて!

お風呂全体が明るくなったような感じで、入るたびに気分までスッキリ✨
毎日のお風呂掃除も捗ります💪
あのときお願いして本当によかったな〜って、今でも思い出せるレベルです💗

🤝 実際の費用内訳と満足度

電卓とコインを使って浴室クリーニングの費用内訳を整理するイメージ

費用は、お風呂場(1箇所)で 16,000円(税込) でした!(オプションなし)
他にもオプションや、ほかの場所のクリーニングをあわせて依頼すると、お得になることもあるようです♪

今回はオプションなしでも、満足度は星5つ👏✨‼
自分では落としきれない水垢や蓄積汚れが、まるで最初からなかったかのようにピカピカに…!

毎日掃除するより、5年ごとにプロ呼ぼうかな…って思うくらい🤣

ちなみに私が依頼したのは2018年で、現在は価格が異なるようなので、
参考までに2025年8月時点の価格を下にまとめておきますね📝

📝 現在の浴室クリーニング基本料金(税込)

※2025年8月現在の情報です


🌟 基本料金:1箇所24,800円約4時間・1名


🔧 オプション(追加料金)

  • エプロン内部高圧洗浄 +3,800円
  • 浴室全体カビ防止コート +10,000円
  • 桶・イスなどの小物(各) +500円
  • 浴槽のふた +1,000円
  • ブラインド +2,000円
  • 網戸 +1,000円
  • 浴槽ガラスコーティング +25,000円

  • 💡料金は業者さんによって異なるので、最新情報は【くらしのマーケット】内の各ページでご確認くださいね。

    🅿️ 補足メモ:
    我が家には駐車スペースがあったため、有料駐車場代はかかりませんでした。
    業者さんのプロフィール欄には「有料駐車場を利用する際は、料金はお客様負担」との記載もありました👌

    🧴 浴室をきれいに保つコツ|プロに聞いたひと手間

    スクイージを使って浴室の水分を取る様子

    せっかくお掃除のプロに綺麗にしてもらったので、綺麗を保つコツを聞いてみました🙌
    ずばりそれは… 水滴を残さないこと‼
    (スクイジーを使ったり、拭き上げをするだけ◎)

    でもね、私はズボラ隊🤣
    綺麗がうれしくて最初は毎日がんばってたけど、だんだん面倒に〜〜〜笑

    今では…

    • 洗った後は、お風呂あがり身体を拭いたタオルで蛇口&浴槽の縁をササッとひと拭き
    • 床はスクイジーで水気をオフ
    • 水垢が気になったら、クエン酸スプレー&メラミンスポンジで週1ケア🌟

    完璧じゃなくても大丈夫😊
    落ちない汚れはプロに頼めばいい!って思えると、日々のケアも気楽に続けられますよ〜💗

    📝 まとめ|頼んで正解!またお願いしたいと思える仕上がりでした♪

    「業者さんに頼むのってちょっとハードル高いかも…?」
    私も最初はそう思っていました💭

    でも、今回は最初から最後までとっても丁寧で、安心してお願いできました🥰
    ほかの業者さんと比較した経験はないのですが、作業の様子も対応も大満足✨

    そして、「たまたま当たりだった!」ってだけじゃなく、
    口コミや評価が見えるサイトだったからこそ、納得して選ぶことができたのも大きなポイント🌟

    頑固な水垢やカビが落ちると、気分までスッキリ
    「またがんばってキレイを保とう!」って気持ちになれました🫶

    がんばって掃除しても落ちない汚れに悩んでる方には、
    プロの力、めちゃくちゃおすすめです!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました